
2010年02月28日
京都のブーケショー♪
ブーケも1ヶ月くらいホテルに展示されます。
私も明日のパーティーには、参加できないけど・・・
ブーケを出展しました。
先ほど、送りました。
京都といえば・・・私は、『和』でお抹茶を・・・。
今回のブーケは、グリーンなブーケ♪
高松でもIFA主催で初めてイベントが開催されます。
4月16日~5月13日までクレメントホテルのホールに
プリザーブドフラワー&エコ花を展示します。
4月16日のパーティーには、理事長、雑誌でもご存知の上村良子先生も
出席していただけます。
パーティーは、講師以外でも生徒さんや家族の方、知り合いの方、出席OK。
ブーケショーもちょこっとする予定です。
私も講師としてショーに出なくては・・・いけないのです。
年齢が・・・ですが・・・。
華やかな明るい展示になればいいなあって思います。
講師のみなさん頑張りますので、ホテルへお越しください。

2010年02月28日
リビング~家具フェア
週末、屋島のパナソニックリビングショールーム2Fにて
住友林業さんのリビング~家具フェアを開催しています。
ちょこっとお邪魔してソファーに座ったり・・・。
今日までです。ゆっくりと体感してください。
めちゃめちゃ座り心地いいし・・・こんなソファーいいなあって思いました。
今は、猫ちゃんが3匹いてるから。。。我慢。。。
住宅メーカーでしか扱っていない家具もあるので滅多にない機会です。
毎年、この時期に開催されてるようです。
家具ばかりでということで・・・プリザのお花をちょこっと飾っています。
でも、こんなにたくさんの家具を展示してるとは・・・知らなかった・・・。
たくさん作ってあげれたら・・・と思いましたが。。。来年に。
テーブルの真ん中に置いてもいい感じで。

2010年02月27日
アルテさんでスワロのネックレスレッスン♪
前回の様子は、こちら。
3月10日(水)13:00~です。
受講料 2100円
材料費 3600円になります。
チケット会員様も体験の方もOK!です。
お時間の目標は、1時間半で作ります。
大丈夫です。
初めての方でも・・・素敵なネックレスを作りましょう。
お問い合わせは、アルテカルチャーさんまで 087-831-6832

2010年02月27日
フラワーフェスティバル香川♪
今日と明日、サンメッセでフラワーフェスティバル香川が開催されています。
今日、ちょっと覘いて見たら、たくさん来場されていました。
素敵なアレンジもさること・・・切花、植木などなど
会場を見て回るだけでも楽しいです。
体験教室もしていて子どもたちが楽しそうにアレンジされていました。
私は、今回初めて生花のイベントに参加しました。
体調が悪くて搬入時間までに間に合わなかったから、コンテストには
参加できませんでしたが、展示はしていただきました。
氏名を掲示できなかったので・・・残念・・・。
また、機会があれば生花のイベントにも参加したいと思いました。
いろいろお勉強させていただきました。
プリザと違って、体調もきちんと自分で管理しなくては・・・。
生花は、プリザと違って色合いがとても好き。
大好きなグリーンの色のアレンジを作りました。
でも、でも、マーガレットが主役。
もう少し、主役さんを配慮してあげなくては・・・と反省。
お花の香りもいいですね・・・。
お花は マーガレット
カーネーション
トルコキキョウ
スワロもちょこっと使ってます
2010年02月27日
イオン高松で体験レッスン♪
ローラアシュレイさんのコースター&チェアーアレンジです。
参加された方はお一人でしたので、私もゆっくりお話とかできました。
受講された方は、とても器用な方なので1時間くらいでアレンジが出来ました。
開花するとほんとにSSサイズのローズもりっぱな主役級になりますね。
来月は、白いフレームアレンジです。
お好みのローズでアレンジしましょう。
3月27日(土)10:30~です。
来月からの平日水曜日クラスも受講される方いらっしゃって開講することになりました。
土曜日クラスも開講することになりました。
まだ多少お席の方は空きがありますので。
アイカルチャーさんまで 087-881-6541

かわいらしく出来ました。
春らしい感じですね。
2010年02月27日
四国新聞カルチャーで和風アレンジ♪
ここ2,3日体調が悪くて・・・やっと復活しました。
四国新聞文化教室のレッスン報告・・・遅くなってすみません。
今回は、お雛様をイメージして和風のこんもりしたアレンジです。
初めて使用したダリア・・・可愛いですね。
和風の玉と桃色ワイヤーでピックを作りました。
手作りピックもいい感じ・・・。
上手にお花のピックが出来ました。
来月は、3月25日(木)13:00~ですね。
コサージュに決まりました。オリジナルのを作りましょう。
ワイヤーで上手にピックが
作れています。
お花も可愛く配置されてます
グリーンとお花がきれいに
入っていますね
モスのモコモコ感もいいですね
カラーの色で雰囲気も
変わりますね。
2010年02月25日
娘との会話。
2人とも思春期・・・難しい時期だから・・・と思うのですが・・・
ついつい言ってしまって反省します。
昨日、『ザ・世界仰天ニュース』で高松市会議員の朱理子さんが紹介されていました。
拒食症と闘って克服された方。
お母様が朱理子さんをずっと温かくサポートされて感銘を受けました。
幼い頃の親子の関係の取り返しは、大人になってくるものと知ってはいましたが、
実際に私自身がこうなったら、娘を守ってあげれるか・・・でも、守らないと・・・いけない
ってつくづく思いました。
番組内でアグネスチャンさんがコメントした言葉がとても愉快な言葉だったけど
なるほどなあ~って思いました。
アグネスさんは、思春期は子どもにあるけど反抗期はないと。
だから、子どもが9歳になったら子どもに言うそうです。
「これからイライラしたりするけど、あなたのせいではないのよ。
ママのせいでもない。ホルモンのせいなのよ。」って。
私も娘たちは好き。
今日からは、ホルモンのせいだよって笑って思える母になりたいです。
そばにいて心が温まるような母になりたいな。。。

ねこさん
居てるだけで
癒されます・・・。
2010年02月23日
さんご色のローズ♪
化粧品屋さんのお店のテーブルに・・・と。
プレゼントされるようです。
テーブルの真ん中にも置いていただけるようにアレンジしました。
気に入ってもらえたら・・・と。
このローズは、さんご色。
ちょっと濃く写ってるかもしれませんが・・・。もう少し薄い感じです。


上から見た感じ。
暖かくなって・・・春を感じます。
だから、グリーンも多めに・・・。
2010年02月21日
パステルアレンジのレッスン♪
まだまだ風が冷たい毎日ですが・・・春が待ち遠しいです。
パステルアレンジでちょっと明るい感じにしましょ。
グリーンは、トーンを明るくしたくて・・・今回は、フェイクを使っています。
お花類は、プリザです。
今回は、流れるようなラインのグリーンのアレンジに皆さん・・・悩まれていました。
でもでも、かれこれ1年くらいになるみなさん・・・ちょっと余裕もでてきて・・・
おしゃべりしたり・・・笑いの耐えない時間を過ごしました。
完成したら・・・みんなで撮影会になりました。

グリーンのラインがいいですね

爽やかな感じで
アレンジしてます

グリーンの流れと 花器の
アレンジの角度がいいですね

グリーンの ナチュラルな
感じがいいですね
来月は、他の教室でも好評なコサージュレッスンに決まりました!
出来上がりの画像を見て、みなさん・・・作りた~いと。
受講した方のコサージュ作品です。
みなさん、とっても上手ですよ。こちらから。
2010年02月20日
アルテさんで和風のミニアレンジレッスン♪
和風のミニアレンジです。
ほんとにミニなんですけど花材はもりだくさん。
お花の持ち味をいかしてアレンジされていました。
プリザの『和』もいいですね。
お花もグリーンも全部プリザです。

初めてのプリザでしたが
手際よくされていました。
グリーンの配置がいい感じです。

お花を空間いっぱいアレンジ
できています。
前にもっていったグリーンの
角度もいいですね。
こちらの和風のミニアレンジは、リクエストがあり実現したレッスンです。
また、和風のこんなアレンジが作りたいってお声がありましたら
アルテさんまでお願い致します。
お疲れ様でした。