香川県高松市、さぬき市でレッスンも開催。 企業レンタルフラワーでは、季節のお花を提案、高松市、さぬき市に配達、設置可能です。 ブログでの紹介のアレンジメントなどご要望に合わせて制作します。 お問い合わせは、お電話、メールでお願い致します。 ☎09047803932 Mail: info@fleur-sakura.com

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年08月28日

サン・アンジェリーナに♪

高松展でクレメントホテルに飾らせていただいたプリザーブドフラワーのオブジェ。
丸亀のF先生のご紹介で・・・
今度は、宇多津にある“サン・アンジェリーナ”さんに。
カフェの入り口に飾らせていただいています。

ここからは、瀬戸大橋の眺めもよくて・・・いい場所です。
桜の時期には、立ち寄ったりします。
今年は、行けなかったけど。。。
あとは、若かった時、よく友だちとドライブしてました。
夜、運転することはなくなってしまいましたね。
夜景も見てないなあ~って。

あと何年かしたら、子どもたちが運転してここに来るかな。。。

しばらく飾らせていただきます。
お越しの際には、ご覧くださいね。




  


Posted by SAKURA at 07:38Comments(4)プリザーブドフラワー

2010年08月27日

海水浴♪

この間、TVを観ていた下の二人が
「香川の海は、波がないね。ここの海は波があるけど・・・。」って。

そういえば、、、
下の二人は遠浅の海しか連れて行ったことがありませんでした。

ちょうど主人の方のお墓が西讃にあるので、
お墓参りついでに父母ヶ浜海水浴場に行っていました。


























潮が引くと、海に入るときにかなり歩かなくてはいけません。
入っても入っても浅いから、水も温泉のように温かかったのです。
4人の子どもを連れて行っていたので、、、
小さい頃から、目が離せなかったので、いつも此処ばかり来てましたね。
だから、波を知らない二人。
もう、大きくなったので、少し物足りない様子。
来年からは、違う海水浴場になるかもね。

で、こっちに来た時は、鳥坂まんじゅうを食べて腹ごしらえ。
子どももこの塩味のするおまんじゅうが大好きです。
  
タグ :日記海水浴


Posted by SAKURA at 14:30Comments(6)日記

2010年08月27日

レッスン♪

今月のアイカルチャーさん、四国新聞文化教室でのレッスンです。
まだまだ、暑い毎日。。。なので。。。
トルコブルーの涼しい色合いが人気でした。
お花もきれいに開花したり、
そのままのお花の顔を楽しんでもらったりしています。

アイカルチャーさんでのレッスン
明日28日(土)のレッスンもこちらのアレンジをします。

来月は、壁飾りをします。
また、サンプルをUPしていきたいと思います。














お花がきれいにアレンジされてます。



















お花とあじさいの組み合わせがいいですね。
















お花もきれいに開花されてラインもきれいですね。

















ピンク色でとってもかわいらしいアレンジになりました。


























  


Posted by SAKURA at 08:40Comments(0)レッスン

2010年08月26日

8月のレッスン~アルテカルチャー~♪

夏休みもあと1週間。。。


ブログの更新ができずに。。。すみません。。。


久しぶりのブログです。


まだまだ、残暑が厳しいですね。


頑張っていきましょう。




アルテカルチャーさんでレッスン。


秋色のアレンジです。


お好みの色合いのローズを選んでいただいて、


アレンジしていただきました。


リボンも作っていただきました。




夏休みの忙しい時間にきていただいて


ありがとうございました。


毎日、家事とお母さんは大変ですよね。
































☆アルテカルチャー☆




毎月 第2水曜日クラス  10:00~12:00




    第4土曜日クラス  14:00~16:00




    チケット制でもできますよ。
















  


Posted by SAKURA at 10:48Comments(0)レッスン

2010年08月07日

ピクミン♪

我が家の次男。

なぜか、お兄ちゃんがしていたピクミンのゲームにはまってる。

でも、最終ボスを自分で倒すことが出来ないので。。。

いつもお兄ちゃんにSOS。

兄弟4人でピクミンを楽しく見てます。

今日も、次男がピクミンのお絵かきをしていたら、

長女、次女も描きだしました。

長女・・・なぜか笑い出し。。。て。。。

我が家のピクミンを描いた。

なぜか似ている。。。

私も。。。お腹が最近気になってて。。。

子どもにもそう映ってるのでしょう・・・。

みんなで笑いました。

我が家の似顔絵・・・こんな感じです。



  


Posted by SAKURA at 19:30Comments(4)日記

2010年08月07日

秋色アレンジのレッスン♪

今日は、秋色アレンジのレッスンでした。

お花の色もお好みで選んでいただいて・・・

そういえば、この花器、ちょっとANNA SUIに感じが似てます。

だから、紫を合わせたのかも・・・。

ピンクもかわいい感じ。













紫とグリーンのシックな組み合わせ。













落ち着いた色合いですね。













ピンクのローズとあじさいの紫色もいい感じです。












新色のターコイズブルーを使ったアレンジ。。。写メを撮り忘れていて。。。

今度、UPします。

とっても、爽やかな感じで出来てました。









  


Posted by SAKURA at 16:19Comments(4)レッスン

2010年08月06日

筆入れ~♪

週末から、長男が東京へ2週間勉強に行きます。

ウィークリーマンションで学校の先輩と共同生活・・・。

いい体験になるでしょう・・・。
 
日本画の画材とかを荷物作りしていて、「筆を入れるのある?習字道具の。」と息子。

習字道具のは何本も入れる様ではないし・・・無理かも。

私がプリザでワイヤー入れを作った生地が残ってるから、

めちゃめちゃ雑なハンドメイドの筆入れ。

まあ、使いやすかったらいいかな~。




















これで落としたり無くなることはないでしょ。




















習字道具のは、習字道具でしょ。


2週間居ないので次男は寂しそうです。。。

いつもTVゲーム、最終ボスはお兄ちゃんに倒してもらってるからね。

  
タグ :日記筆入れ


Posted by SAKURA at 11:57Comments(0)日記

2010年08月05日

徳島にキャンプ♪


今日は、徳島に来ています。

来年は、お兄ちゃんも受験だから。。。

急遽、決まりました。

暑いから、夏のキャンプは大丈夫かな?と思ったけど。。。

山奥なので涼しいのです。




猫ちゃんとしばしのお別れを。

山の天気は、変わりやすいからいろりのあるコテージで。













川遊びもできて、満喫です。

女性群は、のんびりと過ごしました。

携帯からブログをupすることができました。  


Posted by SAKURA at 08:54Comments(6)日記

2010年08月04日

〜8・9月の秋色アレンジ〜


今月、来月のアレンジは、秋色のアレンジです。

シックな黒い花器に秋色のローズとアジサイをアレンジします。

ローズ、アジサイは色を選んでいただこうと思います。

サンプルは、紫とスモーキーなグリーンのローズです。
  


Posted by SAKURA at 17:41Comments(4)プリザーブドフラワー

2010年08月03日

ピアノコンクール♪

今日は、県民ホールで4人目の息子のピアノコンクールの高松予選がありました。

去年は、予選を通ったので本人もやる気満々でした。

でも、今回の課題曲。。。難しくて。。。悪戦苦闘。

息子の口から、「もう、コンクール出たくない。」って。。。

そんなにピアノばかり練習しているわけではないのですが。。。

毎日、ピアノが好きで弾いてるから、嫌いにさせたくはないなあって・・・思ってました。

表情も暗い~どんよりとして。。。やる気がなくなってしまいました。

ピアノの先生も気づいたみたいで、頑張るだけ頑張ってダメなら、

コンクールなので辞退しても・・・そんな気持ちで周りもサポートしてきました。

ちょっとやる気になってエンジンがかかったのが、1週間前なので、

今日、県民ホールの素敵な舞台で立てるだけでも頑張ったなあって思います。

結果は、本選には行けなかったけど。。。息子から「来年も、頑張る。」って

そんな言葉を聞けただけでも嬉しかったです。

子どもの習い事・・・続けることに意義があるかなって思っています。

何事も毎日、コツコツなんだなあって思います。

  
タグ :ピアノ日記


Posted by SAKURA at 18:09Comments(2)日記