
香川県高松市、さぬき市でレッスンも開催。
企業レンタルフラワーでは、季節のお花を提案、高松市、さぬき市に配達、設置可能です。
ブログでの紹介のアレンジメントなどご要望に合わせて制作します。
お問い合わせは、お電話、メールでお願い致します。
☎09047803932
Mail: info@fleur-sakura.com
2011年07月26日
フォトスタイリングを受講して~アルテカルチャー~
アルテカルチャーさんで行われた、フォト講座に参加してお勉強してきました。
いつもブログの写真を撮っていますが、、、なかなかうまく撮れなくて悩みます。
そんな悩みが少しでも無くなればと、、、。
フォトスタイリングってとても大切です。
お花やアクセサリーを素敵に撮りたいなって・・・思います。
先生のお話は、そうなんだ~って思うことばかりでした。
以前、レッスンの案内に撮ったアーティフィシャルフラワーの髪飾りを再度トライしました!
フォトスタイリングって面白い。
でも、私のカメラは5年以上前に購入したデジカメ。
ペンペンさんの一眼レフいいなって思いました。
いつもブログの写真を撮っていますが、、、なかなかうまく撮れなくて悩みます。
そんな悩みが少しでも無くなればと、、、。
フォトスタイリングってとても大切です。
お花やアクセサリーを素敵に撮りたいなって・・・思います。
先生のお話は、そうなんだ~って思うことばかりでした。
以前、レッスンの案内に撮ったアーティフィシャルフラワーの髪飾りを再度トライしました!
フォトスタイリングって面白い。
でも、私のカメラは5年以上前に購入したデジカメ。
ペンペンさんの一眼レフいいなって思いました。
2011年07月26日
ウェディングレッスン~ブーケ~
先週、アルテカルチャーさんでウェディングレッスン。
今月は、ブーケ。
春にご結婚されたケイトさんのブーケを御覧になって、
こんな感じで小花の可愛らしいのをプリザーブドフラワーでと。
小ぶりなブーケをご希望で・・・。
秋にご結婚される娘さんのブーケをお母様が制作されます。
先月、宿題でたくさんのお花をワイヤリングしてきていただきました。
すずらんだけは、プリザーブドフラワーではなくてアーティフィシャルフラワーで。
プリザーブドフラワーの小花たち。可愛らしいです。
秋までケースに飾って出番を待ちましょうね。
式の後も記念に飾るそうです♪
来月は、髪飾り、ドレス飾りです。
楽しみです♪
~すずらん、小さいバラ、ジャスミン、ブルースター、アジサイ、カスミソウ~

今月は、ブーケ。
春にご結婚されたケイトさんのブーケを御覧になって、
こんな感じで小花の可愛らしいのをプリザーブドフラワーでと。
小ぶりなブーケをご希望で・・・。
秋にご結婚される娘さんのブーケをお母様が制作されます。
先月、宿題でたくさんのお花をワイヤリングしてきていただきました。
すずらんだけは、プリザーブドフラワーではなくてアーティフィシャルフラワーで。
プリザーブドフラワーの小花たち。可愛らしいです。
秋までケースに飾って出番を待ちましょうね。
式の後も記念に飾るそうです♪
来月は、髪飾り、ドレス飾りです。
楽しみです♪
~すずらん、小さいバラ、ジャスミン、ブルースター、アジサイ、カスミソウ~
2011年07月26日
我が家。。。
早くに寝ていて、、、夜中に目が覚めてしまった。
最近、熟睡してないな・・・。でも、4時間は寝てるし中途半端な感じです。
ほんとは、PCもしないで寝たほうがいいけど、、、
夜の静かな家は好き。
我が家の怪獣たちは、寝てるので・・・。
夏休み、始まったばかりだけどきついな、、、毎年。
でも、ここ数週間はなんか違う、、、
上の子どもたち2人が居ないのだ。
長女は、学校の語学研修でアメリカへ。
長男は、夏季講習で東京へ。
それも友達とウィークリーマンションに。自炊の毎日。
今日、電話があって、「なあ、もやしと豚肉ってどうやって焼いたら一番いい?」って、、、
しばらく、安いもやしの日々が続くであろう。
去年は、先輩が作ってくれたが今年は自分が3年だから、、、
まあ、なんとか生きて帰ってきてくれるだろう。
2人とも2週間ほど留守。
さすがに、、、4人のうち2人、それも頼りになる2人が居ないと
なんかが違う日々。
長男も高3、今年が大学受験。
そうやって、子どもも巣立っていくんだね。
来月になったら、1人ずつ戻ってくるから、また、忙しくなるので充電しないと・・・。
お土産話をたくさん聞きたいわ♪
最近、熟睡してないな・・・。でも、4時間は寝てるし中途半端な感じです。
ほんとは、PCもしないで寝たほうがいいけど、、、
夜の静かな家は好き。
我が家の怪獣たちは、寝てるので・・・。
夏休み、始まったばかりだけどきついな、、、毎年。
でも、ここ数週間はなんか違う、、、
上の子どもたち2人が居ないのだ。
長女は、学校の語学研修でアメリカへ。
長男は、夏季講習で東京へ。
それも友達とウィークリーマンションに。自炊の毎日。
今日、電話があって、「なあ、もやしと豚肉ってどうやって焼いたら一番いい?」って、、、
しばらく、安いもやしの日々が続くであろう。
去年は、先輩が作ってくれたが今年は自分が3年だから、、、
まあ、なんとか生きて帰ってきてくれるだろう。
2人とも2週間ほど留守。
さすがに、、、4人のうち2人、それも頼りになる2人が居ないと
なんかが違う日々。
長男も高3、今年が大学受験。
そうやって、子どもも巣立っていくんだね。
来月になったら、1人ずつ戻ってくるから、また、忙しくなるので充電しないと・・・。
お土産話をたくさん聞きたいわ♪
タグ :日記