香川県高松市、さぬき市でレッスンも開催。 企業レンタルフラワーでは、季節のお花を提案、高松市、さぬき市に配達、設置可能です。 ブログでの紹介のアレンジメントなどご要望に合わせて制作します。 お問い合わせは、お電話、メールでお願い致します。 ☎09047803932 Mail: info@fleur-sakura.com

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年12月25日

アルテカルチャーさんでレッスン♪


先日は、アルテカルチャーさんで1日レッスンでした。

いつも1日レッスンがあると参加して下さる方と。

『お正月のアレンジ』がしたいというご要望。

今回のアレンジも気に入っていただいて、

水引をとても巧く使われています。

華やかなアレンジになりました。

気心が知れて会話も弾みます。
カルチャーを通して、いろんな方に出会えました。

感謝です。

メリークリスマス♪  

Posted by SAKURA at 15:05Comments(0)レッスン

2010年12月24日

クリスマス♪

今日は、クリスマス・イヴ。
cakeやprezentの用意に・・・ごちそうの用意。
さっき、外に出たらそんなに寒くないかな。
最近は、暖かい日が続きます。
喘息も調子いい感じ・・・冷え込む時は要注意。
毎日、予防薬は服用しています。
ホワイトクリスマスにはならないかな。
ホワイトリースがいいかなと・・・制作してみました。
住友林業さんのシエスタ21に飾らせていただいています。
週末には、お正月アレンジになります。










出産のお祝いの買い物で久しぶりに『トゥインクル・トゥインクル』に行きました。
懐かしいなあ~こちらのプレイコーナーで遊んでたなあ~。
うちの場合、まだ店舗が瓦町の時でした。
今でも下の息子はネフの積み木やボードゲームで遊んでます。
なんせままごとが大好きな男の子。
多分、誰もいなかったら、キッチンのスペースで遊ぶだろうなあ~とか思ったり。









こんな感じで・・・この間もリビングにコーナーを造ったら、、、
案の定、遊びだして・・・楽しそうでした。
小学4年生でもコーナー遊びは好きなんだなあ・・・。
先日も男の子たちでごっこ遊びしてました。
下の学年の子が赤ちゃん役。
ほほえましい光景でした。
あとどれくらいかな・・・こんなほほえましい遊び。
子どもは成長するものですね。


今日も頑張りましょう♪  


Posted by SAKURA at 05:22Comments(0)日記

2010年12月20日

お正月レッスン~アイカルチャー~

イオン高松さんのアイカルチャーで『お正月アレンジ』のレッスン。
今回のアレンジは、パーツがとても多いのです。
小物のパーツの使い方でいろんなアレンジが完成しました。

今回のプリザーブドフラワーは、
ピンポンマム、カラー、ダリア、ローズです。

丸い花器なので水引、ベアグラスをまあるくアレンジします。
お正月に飾ってくださいね。

このお正月アレンジは、12月23日(木)14:00~アルテカルチャーさんでレッスンします。
こちら☆☆☆














































  


Posted by SAKURA at 16:51Comments(0)レッスン

2010年12月14日

シエスタ21~住友林業さんにて~

シエスタ21の住友林業さんでのレッスン。
今回は、2回目になりますが、
新築のおうちに飾るフレームです。

まだ、2回目なのにお二人ともワイヤリングもテーピングも上手にされてます。
お花選びから入って、イメージを膨らませて制作していきます。
もうお一人の方は、クリスマスリースを制作しました。

制作していると時間が経つのがほんとに早いんですよね。
いろいろお話もして時間がすぐに過ぎてしまいますね。

次回は、来年になりますね。
また、アレンジしたいものとか考えていてくださいね。
 







建築中のおうちに
飾ります。
イメージどおりにいい感じ
になりました。


 






丁寧に制作されました。
お花の開花もきれいに
できました。



  
  


Posted by SAKURA at 18:25Comments(0)レッスン

2010年12月10日

お正月レッスン~inアルテカルチャー

アルテカルチャーさんでお正月レッスン&スワロフスキージュエリーのレッスンをしました。
今回のお正月アレンジは、空間を水引や枝物などでアレンジしていただきます。
ダリア、カラー、ピンポンマムの和のプリザーブドフラワーを使用します。
普段とちがう資材ですので雰囲気も変わりますね~。
 













とても空間の使い方が
良かったです。







スワロフスキーのジュエリーも制作されました。
以前も制作されたので、慣れていますね。
てきぱきと制作されました。
以前、作ったネックレスをお子さんの学校につけていったら
娘さんから、「今日は、オシャレだね。」って言ってくれたそうです。
お子さんは、お母さんのこと見ていますよね。
普段と違って、ちょこっとアクセサリーをつけただけでも雰囲気が変わりますよね。
また、お出かけにしていったくださいね。
 












スクエアの形のネックレス。
カジュアルな装いにもいいです。  


Posted by SAKURA at 11:50Comments(2)レッスン

2010年12月07日

喘息と。。。

今日は、生憎の雨になりましたね。
昨日、高校生の娘が「今日は、ついてなかった。。。」と。。。
お迎えに行った主人にも愚痴をこぼしていたそうです。
昨夜は、こちらから話しても機嫌が悪そうでした。
はいはいと聞いてあげて・・・それだけですが・・・。

今朝は、ニコニコして「もう、自分のお弁当も作ったから。」と言って
朝の6時半に自転車で出かけて行きました。
その時は、雨降ってなくてよかったね~。
今は、こんなに雨が降ってるから・・・今日はついてたね。
気持ちを切り替えて頑張ってほしいです・・・。

喘息の咳が出始めて・・・1ヶ月になりました。
ようやく・・・咳のしんどさがマシになった感じです。
気持ちにゆとりというか・・・やる気が出てきました。
喘息という持病と上手に生活していかねばなりません。
これも気持ちの持ちようかなと気持ちを切り替えて・・・。

代わりに週末から、息子が喘息の発作・・・。
早めにお薬をもらって来て、無理をしないように・・・。
夜間の発作はなくなりました。
朝方は、咳が出ていましたが、、、本人は元気。
機嫌もいいし、笑顔。

喘息と仲良くと言うか・・・うまく生活していきましょう。

これから、お花やアクセサリーを作りましょ。

サイネリア・・・花言葉 『元気』
         真冬でも元気に花を咲かせてくれます。
~元気に過ごしてください~ 

 
    
タグ :日記


Posted by SAKURA at 12:06Comments(4)日記

2010年12月05日

壁掛けの1日レッスン♪

アルテカルチャーさんでの体験レッスン♪
常時のレッスンでご好評だった『壁掛け』です。

まず、壁掛けを飾る場所でお花の向きも変わってきます。
それを考えて制作します。

同じ色の資材を使ってしましたが、
アレンジの仕方で違った印象にもなりました。

お花の開花もリースと違って満開にはしなくてもいいです。
あじさいも今回は脇役。
今回あのあじさいはグリーンのように使います。

ポイントを1つ1つおさえて・・・
完成です。
ちいさいアレンジも難しいですね。

最後に撮影して、お疲れ様でした。

また、常時のレッスンでお時間が合わない方のも
1日レッスンを開催しますね。
 













Kさま
テーブルに置くように
お花をアレンジしました。
とっても可愛らしくなりました。





 












Nさま
アレンジは初めてですが
お花を丁寧にアレンジして
素敵な壁掛けになりました。




  


Posted by SAKURA at 10:19Comments(0)レッスン

2010年12月03日

アクセサリー作り♪

毎月の志度電化さんのカルチャー。
いつもお話しして盛り上がり・・・楽しいんです。
でも、昨日はみなさん、真剣に取り組んで、、、しまって、、、

今回は、初めてのテグスのアクセサリー作り。
自分でデザインを考えてプレゼントされるそうです。

指輪を制作された方も真剣。。。
来月もお花のモチーフを使って制作されます。

鳴門の素敵なカフェのお話もしてくださって・・・。
とっても景色がいいところみたい。

年齢も様々な方々が集まっていますが、
楽しい時間を過ごすと私も元気をいただけます。

レッスンの後、小さいお子さんの居ない方々は、
鳴門のカフェにランチに行かれました。(行動力ある~。)
今度、皆さんで行きたいですね。
















プレゼントされるため
頑張ってデザインしました。






 






お花のモチーフの
指輪です。
かわいらしい感じですね。



 







ループのピアスです♪  


Posted by SAKURA at 09:59Comments(0)レッスン

2010年12月01日

柚子♪

今日は小春日和のような気候です。
お布団も干したくなりますね。

でも、夜は寒いので食卓には鍋がよく登場します。
最近は、トマト鍋、キムチ鍋、塩鍋、味噌鍋という感じ。
昨晩は、おでんでした。

我が家は、お肉をほとんど食べないので、この前のおでんもお肉無し。
長男だけは、お肉が大好き。
きれいなスジ肉がありましたので、昨日は、お昼からお肉を下処理して
ことこと煮込んでいました。
白味噌と和からしでたれを作って・・・。
娘は、田舎味噌で作ったたれがいいみたい。
埼玉に住んでた頃、お友達に教えてもらったちくわぶは、
我が家では、おでんに必ず入れます。
ちくわぶは、子どもが大好きです。

もう、朝には、たくさん作ったおでんは売り切れました~。
大根も2本は使います。
ついでにサトイモ、レンコン、人参も入れます。
お野菜がおいしい。

私は、柑橘系が大好きです。
鍋にもよく柚子こしょうを入れたりしていましたが・・・。
最近は、チューブが出てるのですね。
お得だし使いやすいですね。
ポン酢+柚子こしょうおいしいですよね~。
柚子わさびもありました。
お刺身にいいですよ。
この前、釣ってきていた(我が家には釣り師がいますので)
キハダマグロに付けて食べたらめちゃめちゃ美味しかったです。



  
タグ :日記柚子


Posted by SAKURA at 15:19Comments(6)日記